スポンサーサイト
ひまわりの種
2015年01月25日
Posted by 一般社団法人 日本エステティック協会登録サロン 大野城市完全予約制*プライベートエステティックサロンApprici(アプリシー) at
19:20
│Comments(0)
│ビューティートーク
後ろ美人
2014年07月09日

鏡の前では、正面に映る自分を
細部までチェックできます
意外と、後ろのチェックはずさんなもんです
写真のようなバックスタイルの人多いですよね
細く見せたいのに、強調されるヒップライン
悲しくなるのは、たるんだヒップのパンツスタイル。
パンツの股下に伸びる、左右のお尻。
どこからが太ももなのか?
どこまで、長いお尻なのか?
若い女性にも、既にこのタイプのバックスタイルを
発見してしまう事があります
細くするとか、痩せるとか・・・その前に!
『整える』ということを意識したほうがいい。
根本は、整っていないから醜いスタイルになるのだから。

カッコイイ~♡
ヒップは外国の女性がセクシーポイントととして、意識が高い部位。
日本人の特徴としては、下垂しやすい体型なのが残念。
後ろ姿がかっこいいと、『どんな素敵な人なんだろう?』って思いませんか?
時々、前をみて『あら、残念』という時もありますが(笑)
前よりも、後ろからみたスタイルが
貴方を語っていることが多かったりします。
ヽ(*´з`*)ノ
Posted by 一般社団法人 日本エステティック協会登録サロン 大野城市完全予約制*プライベートエステティックサロンApprici(アプリシー) at
16:13
│Comments(0)
│ビューティートーク
小豆のチカラ(`・∀・´)
2014年05月11日

今時は、パンケーキやら、
甘いスイ~ツが巷では大人気のようですが
私には、あまり心そそられる品物ではございません
それよりも、餡子、やき菓子などがキューン♡と
そそられてしまいます(*´ω`*)
疲れた時などのチョコレートも大変美味しゅうございますが
餡子たっぷりの饅頭も、なかなかでございます。
実は、小豆には『疲労回復効果』があるのです(゚д゚)!
スゴイ!!
昔の人たちは、よくぞこのような理にかなったものを作ってくださった
と、感謝でございます。
今でも、仏壇にお供えするものも、ケーキよりは饅頭。
日本人には、幅広い年代に重宝される、スイーツではないでしょうか?
前にも、どこかのブログで記事にしたのですが
小豆には、『利尿作用』がございまして
体の中に溜まった体液を、排出させてくれます。
そもそも、元はといえば、小豆は『豆』です。
豆は、豊富な植物性蛋白質を持った食品。
そのほかにも確か、ビタミンB1も含有している、宝物です。
饅頭食って栄養満点!
とまではいいませんが、とても理にかなった代物でして
デンプンを材料とした白玉や餅などと一緒に食しても
糖質をエネルギーに変えるときに、
『補酵素』として働いてくれるのが
小豆に含まれるビタミンB1。
神経機能や脳の働きを正常に保とうとする役目を担う栄養素。
だから、疲れた時にいただく饅頭やぼたもち、ぜんざいなどは
ほっかりして、心まで落ち着くのですよ♪
見直そう!和菓子!( *`ω´)
Posted by 一般社団法人 日本エステティック協会登録サロン 大野城市完全予約制*プライベートエステティックサロンApprici(アプリシー) at
18:23
│Comments(0)
│ビューティートーク